| TOP | 見本園 | ハーブ園 | 薬木園八千代薬草園中毒事例 | 用語解説 |


アルファルファ
和名はムラサキウマゴヤシといいます。ヨーロッパではルーサンと呼ばれています。原産地は中央アジア ペルシャ地方で飼料として栽培されていました。日本には江戸時代末期に伝来しましたが牧草としての栽培は、明治以降北海道で広まりました。草丈は0.6〜1m程になり、茎は直立し葉は3出葉です。夏に紫色の蝶形の花を総状花序につけ、花後出来る硬い螺旋状の鞘に種子が入っています。近年ではスプラウト(糸もやし)として、サラダに用いられています。ビタミン、ミネラルが多くふくまれるので、運動選手の健康飲料に混ぜたりされます。葉茎を粉砕して圧縮したものが、サプリメントなどに利用されています。
学 名 Medicago sativa 
科 名 マメ科
利 用 部 位 全草、葉茎、幼苗
利 用 法 全草⇒牧草  葉茎⇒サプリメントなどに
幼苗⇒食用 
播種して1週間くらいの幼苗をスプラウトとしてサラダで生食に。 
効 能 病後の回復期の人には、滋養分の多い食欲増進剤となります。
緩下作用があるので、腸内環境を整えます  
成 分 ビタミン、ミネラル   


アルファルファ 

戻る

TOP | 見本園 | ハーブ園 | 薬木園八千代薬草園 | 中毒事例 | 用語解説 |


東邦大学薬学部付属薬用植物園