| TOP | 見本園 | ハーブ園 | 薬木園八千代薬草園中毒事例 | 用語解説 |
東邦大学薬学部見本園

フタリシズカ 日本各地の山地や林野に生える多年草です。花穂が1本のヒトリシズカに対し、花穂が多数あり、おおかたが2本であることが名の由来です。中には花穂が5本以上あり、最高12本までは確認しております。茎は枝はなく単一で直立しており、節があります。草丈は30〜50cmで、10cmほどの葉は十字対性で、花期は4〜5月、小さな白い花を穂状花序につけます。花が終わると閉鎖花をつける特性があります。当園のフタリシズカは、腐葉土の中から発芽し生長したもので、薬用植物として栽培しているのではありませんが、山野草として鑑賞、栽培しています。
学   名 Chloranthus serratus 
科   名 センリョウ科
利 用 法 鑑賞用


フタリシズカ 

   戻る

 | TOP | 見本園 | ハーブ園 | 薬木園八千代薬草園 | 中毒事例 | 用語解説 |

東邦大学薬学部付属薬用植物園