| TOP | 見本園 | ハーブ園 | 薬木園八千代薬草園中毒事例 | 用語解説 |
東邦大学薬学部見本園

カキ 本州、四国、九州及び朝鮮半島、中国に生える落葉高木。古くから果樹として栽培される。高さ3〜10m位。葉は互生し楕円形。花は初夏、白〜淡黄色で雌花は葉(よう)腋(えき)に単生し雄花は2〜3花を集散花序に付ける。若葉をお茶に、また山菜として食べる。
学   名 Diospyros kaki 
科   名 カキノキ科
生 薬 名 柿蔕(カキヘタ), 柿葉(カキハ)
利 用 部 位 蔕、葉、果実
利 用 法 蔕は実を食べる時に集めて日干しにして使用。葉は6月頃採集し蒸してから陰干しにして使用。柿渋は渋柿の未熟果実を採集し蔕を除いて砕きつぶし、1か月ほど経過したら瓶に詰め密栓して6か月から1年冷暗所に保存して使用。食用。
効   能 高血圧症、動脈硬化、しもやけ、かぶれ、外傷による出血、しゃっくり止め
成   分 タンニン、ケンフェロール-3-グルコサイド、クエルセチン-3-グルコサイド、ウルソール酸、オレアノール酸、ヘミセルロース、ビタミンC 


カキ

   戻る

 | TOP | 見本園 | ハーブ園 | 薬木園八千代薬草園 | 中毒事例 | 用語解説 |

東邦大学薬学部付属薬用植物園