| TOP | 見本園 | ハーブ園 | 薬木園八千代薬草園中毒事例 | 用語解説 |
東邦大学薬学部見本園

ムラサキ

北海道から九州及び朝鮮半島、中国、アムールに広く分布する多年草。草丈30〜60p位。山地、草原や湿原などで見ることができる。茎は直立し上部で分枝する。葉は互生で、卵形〜狭長卵形で先端がとがる。花は初夏、白い小さな花を穂状集散花序に付ける。近年山野草ブームで乱獲され激減している1つ。
学   名 Lithospermum erythrorhizon 
科   名 ムラサキ科
生 薬 名 紫根(シコン)
利 用 部 位
利 用 法 5月から10月に根を堀上げ日干しにして使用、土は乾いたら叩き落とし水洗いはしない。緩下、麻疹予防に紫根1日量3〜10gを煎じて服用する。
効   能 解熱、解毒、抗菌、やけど、凍傷、湿疹、水胞、染料、食品染料
成   分 アセチルシコニン、シコニン、β-ジメチルアクリルシコニン、イソブチルシコニン、β-ヒドロキシイソバレリルシコニン、デオキシシコニン、α-メチル-n-ブチルシコニン、アルンカナン、テトラクリルシコニン


ムラサキ

   戻る

 | TOP | 見本園 | ハーブ園 | 薬木園八千代薬草園 | 中毒事例 | 用語解説 |

東邦大学薬学部付属薬用植物園