| TOP | 見本園 | ハーブ園 | 薬木園八千代薬草園中毒事例 | 用語解説 |
東邦大学薬学部見本園

ナツ
ズイセン

有毒
北海道を除く各地の山野に野生化していますが、原産地は不明です。普通鑑賞用として人家の庭で栽培される多年草です。古い時代に中国から渡来したナツズイセンの原種に、この系統の何かと自然交配して現在のナツズイセンになったという見方があります。花が夏に咲くので、ナツズイセンの名前になっています。草丈は50~70cm、地中にはラッキョウ状の大きな鱗茎があります。春にスイセンの葉に似た、水仙の葉より大きい葉を伸ばしますが、夏には枯死します。花期は7~8月、60cmほどの花茎を伸ばし青みがかったピンク色の花を数個つけます。
学   名 Lycoris x squamigera 
科   名 ヒガンバナ科
生 薬 名 鹿葱(ロクロウ)
利 用 部 位 鱗茎
利 用 法 秋に鱗茎を採り、外皮を除いて水洗いし、おろし金で摺りおろして用います。
効   能 民間薬⇒摺りおろした物に小麦粉を少量加えて軟膏状に練って、関節炎、腰痛、乳腺炎等に患部に貼付します。1日に2~3回貼り替えます。
ガランタミン製剤は小児麻痺後遺症の治療薬として知られています。
成   分 ガランタミン、多くのアルカロイド


ナツズイセン 葉  ナツズイセン 花

   戻る

 | TOP | 見本園 | ハーブ園 | 薬木園八千代薬草園 | 中毒事例 | 用語解説 |

東邦大学薬学部付属薬用植物園