| TOP | 見本園 | ハーブ園 | 薬木園八千代薬草園中毒事例 | 用語解説 |
東邦大学薬学部見本園

ネギ その歴史は古く原産地の中国西部では紀元前から栽培されていたようです。日本には8世紀に編纂された「日本書紀」に記述があることから、それより以前の古い時代に導入されたと思われます。日本の料理には重要なハーブです。自然条件や地域の嗜好の関係で関西では葉ネギ、関東では根深ネギが好まれていますが、最近では関西でも根深ネギ、関東でも葉ネギの栽培が盛んとなっています。
学   名 Allium fistulosum 
科   名 ヒガンバナ科
生 薬 名 葱(ソウ)
利 用 部 位 葉鞘の白い部分、緑の葉の部分。
利 用 法 生で薬味に。煮る、焼く、揚げると多様に利用されます。
効   能 風邪、頭痛、解熱。
成   分 メチルスフィド、メチルプロビルスルフィド、フィチン、ビタミンC等。


ネギ ネギボウズ

   戻る

 | TOP | 見本園 | ハーブ園 | 薬木園八千代薬草園 | 中毒事例 | 用語解説 |

東邦大学薬学部付属薬用植物園