| TOP | 見本園 | ハーブ園 | 薬木園八千代薬草園中毒事例 | 用語解説 |
東邦大学薬学部見本園

ツワブキ 石川、福島県以南から沖縄、台湾、中国、朝鮮半島に分布する常緑多年草。高さ60㎝位。海岸沿いに多く生える。根茎は太く、葉は円状腎臓形で厚く艶がある。花は初冬、黄色で散房花序に頭花をつける。キャラブキの原料として使用。
学   名 Farfugium japonicum 
科   名 キク科
生 薬 名 橐吾(タクゴ)
利 用 部 位 茎、根茎
利 用 法 10月頃根茎を掘り取り、刻んで日干しにして使用。健胃、下痢、魚の中毒には根茎10~20gに400mlの水を加え3分の1量まで煎じつめ服用する。
効   能 健胃、下痢、食中毒(フグやカツオなどの魚の中毒)
成   分 センキルキン、フラノエレモフィラン-6β,-10β-ジオール、ファルフギンA,B、ヘキセナール、タンニン、クロロフィル


   戻る

 | TOP | 見本園 | ハーブ園 | 薬木園八千代薬草園 | 中毒事例 | 用語解説 |

東邦大学薬学部付属薬用植物園