| TOP | 見本園 | ハーブ園 | 薬木園八千代薬草園中毒事例 | 用語解説 |

オオツヅラフジ
本州関東地方南部以西、四国、九州、沖縄、台湾に自生の蔓性落葉低木です。左旋性の蔓は10m程に伸長します。根際から細い走出枝を出して、地上に拡がります。掌状の葉は互生し、6〜7月に葉腋に淡緑色の花を円錐花序につけます。雌雄異種、まれに同種もあります。よく似た植物にアオツヅラフジがありますが、オオツヅラフジの葉は無毛、茎の断面は暗褐色、灰褐色の放射線状の線があり、アオツヅラフジの茎の断面は灰白色なので区別できます。10月頃、暗褐色の実を付けます。アオツヅラフジより蔓は太く丈夫なので、昔は籠や葛籠を編むのに利用されていました。
学   名 Sinomenium acutum 
科   名 ツヅラフジ科
生 薬 名 防巳(ボウイ)
漢   方 利尿を促し、水腫をとる薬効
利 用 部 位 茎、根茎
効   能 神経痛、関節リウマチ、水腫、脚気などに。
成   分 アルカロイド


 果実

   戻る

 | TOP | 見本園 | ハーブ園 | 薬木園八千代薬草園 | 中毒事例 | 用語解説 |

東邦大学薬学部付属薬用植物園