胃透視
[検査前日]
○夕食は普通にお取りください。但し9時以降は水以外お取りにならないでください。
[検査当日]
○朝食はお取りにならないでください。お茶・煙草・ガムも避けてください。
○検査前に胃の動きを抑えるための注射をします。そのため一時的に目の焦点が合わなくなることがありますので、お車での御来院は避けてください。
[検査終了後]
○検査後お腹が張った感じが残る事があります。造影剤によるものですが、時間の経過とともに軽減します。特に症状が強い方はお申し出ください。
○検査終了後は食事をとってもかまいません。
○造影剤を速やかに体外に出すために水分を多めに取ってください。
大腸透視
[検査前日]
(食事)
○朝昼夕3色検査食、または市販のうどん以外はおとりにならないでください。
○朝、昼、夜にコップ一杯の水またはお茶をお飲みください。(心臓病、腎臓病等で水分制限をしている方は医師の指示どおりにしてください。)
○ジュース、牛乳はのまないでください。常用薬はお飲みになってもかまいません。
(下剤)
○午後7時頃 レシカルボン坐薬1個を肛門より挿入してください。
○午後8時頃 マグコロール液を半分(125ml)とラキソベロン液を半分(5ml)をお飲みください。
○就寝前 コップ一杯の水にラキソベロン10滴を入れてお飲みください。
[検査当日]
○起床してすぐにレシカルボン坐薬1個を肛門より挿入してください。
○午前7時頃、コップ1杯以上の水をお飲みください。
○検査前に腸の動きを抑えるための注射をします。そのため一時的に目の焦点が合わなくなることがありますので、車・オートバイ・自転車での来院は避けてください。
[検査終了後]
○検査に使用した造影剤は便秘になりやすいため、帰宅しましたら残りのラキソベロン液、マグコロール液をお飲みください。
○検査終了後は食事をとってもかまいません。
○造影剤を速やかに体外に出すために水分を多めに取ってください。
○帰宅後、腹痛を起こしたり翌日になっても便が出ない時はご連絡ください。
![]() |
![]() |