集合と位相第二演習 (2005年度4学期)

時間水曜日3・4時間目(10:40-12:10) (隔週)
場所W834教室
講義担当者高橋渉
演習担当者 木村泰紀・家本繁(TA)・古閑千寛(TA)

注意

この演習は基本的に隔週で行われますが、急遽予定が変更される場合もありますので、掲示板やウェブページのチェックを忘れないようにしてください。

なお、この演習は集合と位相第二の講義と同時に履修することが奨励されています。

受講者へのお知らせ

第7回の演習でお知らせした通り、集合と位相第二演習の期末試験はおこないません。当初の予定通り、レポートと演習時の解答発表および出席状況によって評価します。

開講日

レポート

レポートは以下の要領にしたがって作成してください。

提出先は西8号館3階レポートボックス1-1です。

課題4 (2006年1月25日出題)
第7回演習問題の問題4に答えよ。
備考
本課題は、演習時に解答発表ができなかった人が対象です。課題を提出することで解答発表1回に換算します。
提出期限
2006年2月1日(水)
課題3 (2005年11月30日出題)
第4回演習問題の問題1(iv)に答えよ。
提出期限
2005年12月7日(水)
課題2 (2005年10月19日出題)
第2回演習問題の問題5に答えよ。
提出期限
2005年10月26日(水)
課題1 (2005年10月5日出題)
第1回演習問題の問題6に答えよ。
提出期限
2005年10月12日(水)

資料

演習問題解答

演習問題及びその解答の配付は終了しました。


yasunori@is.titech.ac.jp