最近の発表
  • Shione Ishida,Kyoko Sudo,"Online Hand Drawing Pattern Classification Using Sketch-RNN," IIEEJ Trans. on Image Electronics and Visual Computing, Vol. 13, No. 1, pp. 42--49, 2025.
  • ○Shunta Kaneko, Hirokazu Nosato, Kyoko Sudo, "Development of a Free-Viewpoint Bladder Observation System for Cystoscopy," The Annual International Conference of the IEEE Engineering in Medicine and Biology Society(EMBC2025).
  • ○齋藤健太,金子俊太,数藤恭子,”海岸映像における船舶の検出,”画像の認識理解シンポジウムMIRU2025, IS1-097, 2025.
  • ○柳生真由子,数藤恭子,”閉領域マッチングを用いたアニメ自動着色,”画像の認識理解シンポジウムMIRU2025, IS1-099, 2025.
  • ○金子俊太,野里博和,数藤恭子,”単眼内視鏡画像からの3次元再構成のための深層学習ベース特徴点マッチング手法の比較評価,”画像の認識理解シンポジウムMIRU2025, IS3-018, 2025.
  • ○柳生真由子,数藤恭子,"アニメ自動着色のためのTransformerに基づく線画セグメントマッチング, "第39回デジタルコンテンツクリエーション研究会, DCC-10, 2025.
  • ○金子俊太,野里博和,数藤恭子,"膀胱内視鏡検査動画からのリアルタイム3次元観察マップ生成方法の検討, "情報処理学会コンピュータビジョンとイメージメディア研究会CVIM第240回,2025.
  • ○金子俊太,野里博和,数藤恭子,"内視鏡画像を用いた3次元再構成におけるNeRFの適用性の検証,”第27回画像の認識・理解シンポジウム,2024.
  • ○齋藤健太,数藤恭子,"物体候補領域の超解像に基づく低解像度小物体検出,”第27回画像の認識・理解シンポジウム,2024.
  • ○金子俊太,野里博和,数藤恭子,"NeRFを用いた3次元再構成の小物体内部への適用性の検証,"情報処理学会コンピュータビジョンとイメージメディア研究会CVIM第238回卒論セッション, 2024.
  • ○Shione Ishida, Kyoko Sudo, " Online hand-drawing pattern classification using Sketch-RNN,", The 8th International Conference on Image Electronics and Visual Computing, IEVC2024, 5A-1, 2024.
  • ○Mika Ishino, Kyoko Sudo, " Estimating the Way of Grasp Complex Countoured Pieces," The 8th International Conference on Image Electronics and Visual Computing, IEVC2024, 5A-2, 2024.
  • 森卓,小野信和,川﨑寛也,数藤恭子,"調理器具ラベルと手関節点座標を用いた調理動作推定,"画像ラボ,Vol. 35, No. 1, pp. 30--34, 2024.
  • 西野駿佑, 数藤恭子, "プルーニングと行列分解によるVision Transformerモデルの軽量化, " 画像電子学会学会誌, Vol. 52, No. 4, 2023年10月
  • Masaki Saito, ○Kyoko Sudo, "Visual Sentiment Analysis by Distillation of Instance-based Sentiment Vectors," IEEE 6th International Conference on Multimedia Information Processing and Retrieval (MIPR2023), 2023.
  • ○西野駿佑, 数藤恭子, "プルーニング,量子化,行列分解による全結合ネットワークのパラメータ削減, " FIT 第21回情報科学技術フォーラム, H-028, 2022年9月
  • ○大橋巧, 数藤恭子, "行動認識データセットの複数アングル撮影による作成効率化, " 映像情報メディア学会 サマーセミナー, 2022年9月
  • ○石田汐音, 数藤恭子, "VAEを用いた線画のパターン分類, " コンピュータビジョンとイメージメディア研究会卒論セッション, 5P-01, 2022年5月
  • ○齋藤優輝, 数藤恭子, "キャプション生成を併用した画像感情分析, " 情報処理学会第84回全国大会, 5P-01, 2022年3月
  • ○円城寺祐太, 数藤恭子, "Attentionを用いた動作骨格シーケンス生成の提案, " 映像情報メディア学会 2021年冬季大会, 11A-3, 2021年12月
  • ○西野駿佑, 数藤恭子, "プルーニングと行列分解による全結合パラメータの削減とTransformerへの適用検討, " 映像情報メディア学会 サマーセミナー, 2021年9月
  • ○河野凌我, 数藤恭子, "VQAモデルの学習におけるバイアスの特定に関する検討, " 情報処理学会CVIM研究会, 2021年5月
  • ○水沼祐太, 数藤恭子, "ワイヤフレームとの同時学習による単一画像からの深度推定, " 画像ラボvol.32, No.3, pp.21-26, 2020
  • ○大石涼火, 数藤恭子, "インスタンスマップからの画像生成と主観による自然さの評価, " 情報処理学会CVIM研究会, 2020年11月
  • ○大石涼火, 数藤恭子, "インスタンスマップから多様な画像への合成変換, " 画像の認識/ 理解シンポジウム(MIRU2020),IS3-3-17, 2020年8月
  • ○水沼祐太, 数藤恭子, "ワイヤフレームとの同時学習による単一画像からの深度推定, " 情報処理学会CVIM研究会, 2020年5月
  • Kyoko Sudo, Kazuhiko Murasaki, Tetsuya Kinebuchi, Shigeko Kimura and Kayo Waki , “Machine Learning–Based Screening of Healthy Meals From Image Analysis: System Development and Pilot Study,” JMIR Form Res 2020;4(10):e18507 DOI: 10.2196/18507.
  • ○大石涼火, 田中亜実, 数藤恭子, "実画像の色調に基づく線画の自動着色, " 第82回情報処理学会全国大会(5P-06), 2020年3月
  • ○大石涼火, 数藤恭子, "セマンティック画像を用いた多様なインスタンスを含む画像生成, " 電子情報通信学会HCGシンポジウム(C-4-3), 2019年12月
  • ○大石涼火, 数藤恭子, "エッジの同時生成による歪みの少ない画像生成, " 画像の認識理解シンポジウムMIRU2019(PS3-1), 2019年8月
  • 柿本健, ○大石涼火, 数藤恭子, "材料と気分を反映したレシピ検索を容易にする料理画像生成," 電子情報通信学会総合大会D-12-42, 2019年3月
  • 大石涼火, 数藤恭子, 佐藤文明, "セマンティックセグメンテーションにおけるハイパーパラメータの自動選択と屋内画像からの床領域抽出への適用," 情報処理学会CVIM研究会2018年11月
  • Kyoko Sudo, Kazuhiko Murasaki, Tetsuya Kinebuchi, Shigeko Kimura, Kayo Waki and Kazuhiko Ohe, "Intuitively Estimating the Healthiness of Meals from their Images --Image-based Meal Rating System to Encourage Self-management of Diabetes--," The 10th Workshop on Multimedia for Cooking and Eating Activities in conjunction with IJCAI-ECAI-2018.
  • 池田響,数藤恭子,木村滋子,脇嘉代,"食事画像からのカーボカウントシステム 〜1型糖尿病患者のための糖質推定〜, " 電子情報通信学会MVE研究会,MVE2017-76 (2018).
  • 数藤恭子,梅田崇之,片岡香織,村崎和彦,杵渕哲也,越智将平,”ファッションサイトに置ける新しいUX実現に向けた取り組み,”映像情報メディア学会誌,vol.71, no. 11, pp. 754-759, 2017.
  • J. Shimamura, K. Sudo, M. Morimoto, T. Osawa, and Y. Taniguchi, "Outlier management for robust visual SLAM in dynamic environments with easy map and camera pose initialization," IIEEJ Trans. on Image Electronics and Visual Comuputing, vol. 5, no. 1, pp. 20-33, 2017.