基礎看護学研究室

講義科目 > 1年生

ベッドメーキングの目的

5.足元のタックの取り方
  • 足元から約20cmのところにタックを作る
  • タックは身長によって変わるが5〜10cmの幅を取る
  • 頭側に折る
上シーツの角の始末
  • 足元の角を四角に作る
  • 介助者は足元のタックがくずれないように、タックを押さえる
  • 足元側の手でシーツの角がずれないように押さえる
  • 上の余ったシーツを下ろした後も、足元側の手は放さない
  • 頭側の手を下ろしたシーツの中に入れ込む
  • 指先を角に添わせ、上から下に下ろしながら四角の角を作る
  • タックがくずれないようにシワを伸ばす
  • あまったシーツは順手でマットレスの下に差し込む
  • できあがり
  • 毛布はマットレスの端から15cm下げる
  • 腕全体でマットレスを持ち上げて毛布を入れ込む


(c)TOHO UNIVERSITY ALL rights reserved.