「神経系−1:末梢神経系・自律神経系」ユニット
(Peripheral&autonomic nervous system)

神経系1の講義計画表・講義録

月日(曜日)
時限
担 当
講義内容
SBOs番号
4月 9日(火)
4
脊髄神経解剖1
1,2
5
脊髄神経解剖2 2
6月12日(水)
3
栗原・有田
脳神経の患者
-
6月13日(木)
3
自律神経解剖 5
6月17日(月)
2
脳神経1 総論、脳神経各論 4,5
3
脳神経2 脳神経各論
4,5
6月19日(水)
2
黒 田
脳神経組織1 神経細胞と神経膠細胞の形態と構造 6,9
3
黒 田
脳神経組織2 髄鞘形成とシナプス形態 10,11
6月20日(木)
2
黒 田
脳神経組織3 中枢神経系の諸構造 12,15
3
黒 田
脳神経発生1 神経管と脳胞の形成 16,18
6月21日(金)
2
黒 田
脳神経発生2 中枢および末梢神経系の発生 17,19-21
3
有 田
脊髄反射1 22,23
6月24日(月)
2
有 田
脊髄反射2 24,25
3
有 田
自律神経1 26
6月21日(金)
2
有 田
自律神経2 27
3
有 田
自律神経3 28


SBOsリスト

1)ヒト神経系の構成要素を説明できる。
2)脊髄神経と各神経叢の構成および主要な骨格筋支配と皮膚分節を説明できる。
3)12対の神経の名称、起始部位、走行と分布領域を説明できる。
4)脳神経の機能(感覚性、運動性、分泌性)を説明できる。
5)交感神経と副交感神経の構造と支配を説明できる。
6)ニューロンとは何かを説明できる。
7)神経細胞を形態的に分類でき、それらが神経系のどこに局在するか説明できる。
8)神経細胞の微細構造について説明できる。
9)神経膠細胞の種類、形態学的特徴および機能を説明できる。
10)髄鞘の微細構造と機能を説明できる。
11)シナプスの種類と構造および伝達物質を説明できる。
12)神経伝導路における重要な核群の局在レベルについて説明できる。
13)等皮質と不等皮質の層構造の差異を説明できる。
14)大脳皮質の機能局在と同部位の細胞構築を説明できる。
15)小脳または脊髄の層構造と同部位の入出力を含めた機能について説明できる。
16)神経管(基板、翼板、蓋板、底板)の分化について説明できる。
17)脳胞の形成と各脳胞の運命について説明できる。
18)脳室系の形成について説明できる。
19)神経堤細胞の由来と分化について説明できる。
20)自律神経系の発生について説明できる。
21)髄鞘形成について説明できる。
22)脊髄の基本的なニューロン結合様式と伝導路を図示できる。
23)脊髄反射(伸張反射、屈曲反射)を説明できる。
24)アルファ運動ニューロンとガンマ運動ニューロンの機能的役割を説明できる。
25)筋の相反性神経支配について説明できる。
26)交感神経と副交感神経の構造、機能、支配様式を説明できる。
27)自律神経反射(対光反射、輻輳反射、血圧反射、排尿反射)を説明できる。
28)表在反射(角膜反射、咽頭反射、腹壁反射、挙睾筋反射)を説明できる。

*SBOs:specific behavioral objectives:個別的学習行動目標(具体的な学習目標)

Topへ