![]() |
| TOP | 見本園 | ハーブ園 | 薬木園|八千代薬草園 | 中毒事例 | 用語解説 | |
エルダー | ヨーロッパの温帯に自生する落葉小高木です。和名は在来種のニワトコに対して、セイヨウニワトコといいます。茎には太い随があり、葉は対生、奇数羽状複葉です。花は枝先に白い小さな花を集散散房花序につけ、ほんのりと甘い香りがします。未熟な果実は赤ですが、熟すと黒くなります。ニワトコは熟しても黒くなりません。ニワトコよりエルダーの方が全体に大きめです。 ヨーロッパでは健康に役立つ用途がいろいろあることから「田舎の薬箱」と呼ばれています。 |
学 名 | Sambucus nigra |
科 名 | レンプクソウ科 |
利 用 部 位 | 花、葉、枝 |
利 用 法 | 花⇒風邪、花粉症、咽頭炎、関節炎の治療に。緩下剤に。 葉⇒打ち身や捻挫に外用します。 枝は骨折の添え木に。 花・果実⇒ワインの原料、ジャムなどに。 |
効 能 | インフルエンザ、風邪、咳、花粉症に有用とされています。 |
成 分 | トリテルペン、フラボノイド、ペクチン等 果実は糖類、有機酸、微ビタミンC、フラボノイド等 葉は青酸配糖体、ビタミン類 |
| TOP | 見本園 | ハーブ園 | 薬木園|八千代薬草園 | 中毒事例 | 用語解説 | |
東邦大学薬学部付属薬用植物園 |