![]() |
| TOP | 見本園 | ハーブ園 | 薬木園|八千代薬草園 | 中毒事例 | 用語解説 | |
ハナイカダ | 北海道から九州、沖縄および中国に分布する落葉低木。明るい林内に生える。高さ1〜2m位。雌雄異株。葉は互生し卵円形。雄花は葉の主脈上の中ほどに数個つける。雌花は通常1つだが、稀に4つまで確認している。若芽や未熟果実を山菜として食べることができる。実が完熟すると黒くなる。 |
学 名 | Helwingia japonica |
科 名 | ハナイカダ科 |
生 薬 名 | 葉上珠(ヨウジョウジュ)、葉上珠根(ヨウジョウジュコン) |
利 用 部 位 | 葉、果実 |
利 用 法 | 薬理効果に関して詳細は不明だが、中国では使用 |
効 能 | 解毒、解熱、消腫、鎮痛、咳、打撲 |
成 分 | 未詳 |
![]() |
![]() |
![]() |
ハナイカダ | 実 |
| TOP | 見本園 | ハーブ園 | 薬木園|八千代薬草園 | 中毒事例 | 用語解説 | |
東邦大学薬学部付属薬用植物園 |