![]() |
| TOP | 見本園 | ハーブ園 | 薬木園|八千代薬草園 | 中毒事例 | 用語解説 | |
ヘビイチゴ | 日本各地、中国、インドネシア、フィリピン、タイなどに分布する多年草。日当たりのよい道端、田の畔、土手などで見かけられる。地上を匍匐し節から根を出し増える。葉は互生で長い柄があり3出複葉。卵状で鋸歯がある。花は春黄色い5弁の花が咲き赤い小さなそう果をつける。 |
学 名 | Duchesnea chrysantha |
科 名 | バラ科 |
生 薬 名 | 蛇莓(ジャバイ) |
利 用 部 位 | 全草 |
利 用 法 | 採集し乾燥して使用。 |
効 能 | 解熱、通経、咳止め |
成 分 | タンニン、トルメンチン酸、ウルソール酸 |
![]() |
![]() |
![]() |
ヘビイチゴ | 花 | 実 |
| TOP | 見本園 | ハーブ園 | 薬木園|八千代薬草園 | 中毒事例 | 用語解説 | |
東邦大学薬学部付属薬用植物園 |