![]() |
| TOP | 見本園 | ハーブ園 | 薬木園|八千代薬草園 | 中毒事例 | 用語解説 | |
イチヤクソウ | 北海道から九州及び朝鮮半島、中国東北部、ウスリー、台湾に分布する常緑多年草。高さ15〜30p位。やや暗い山地の林床や、丘陵地に生える。葉は根元からそう生し楕円形〜広楕円形。花は初夏、白い小さな花を5〜6個下垂して咲く。 |
学 名 | Pyrola japonica |
科 名 | イチヤクソウ科 |
利 用 部 位 | 全草 |
利 用 法 | 6月頃花期の全草を刈り取り、日干しにして使用。利尿に1日量8〜15gに400mlの水を加え、半量になるまで煎じつめて3回に分け服用。 |
効 能 | 利尿、止血、消炎、強心、抗菌、強壮、リウマチ、脚気、関節炎、膀胱炎 |
成 分 | ピロラチン、アルブチン、クエルセチン、クエルシトリン、ウルソール酸、オレアノール酸、β-シトステロール、ヘントリアコンタン |
![]() |
![]() |
![]() |
イチヤクソウ | 花 | 葉 |
| TOP | 見本園 | ハーブ園 | 薬木園|八千代薬草園 | 中毒事例 | 用語解説 | |
東邦大学薬学部付属薬用植物園 |