![]() |
| TOP | 見本園 | ハーブ園 | 薬木園|八千代薬草園 | 中毒事例 | 用語解説 | |
カントウ タンポポ |
本州の関東地方、山梨、静岡に分布する。野原、道端や果樹園などでも普通に見られた多年草。早春から根生葉をロゼット状に出す。葉は倒披針形で羽状に深裂するものが多い。花は黄色で高さ5〜25p位。山菜としても食べられる。近年セイヨウタンポポに自生地を追われ、見ることが少なくなった絶滅危惧種のひとつ。 |
学 名 | Taraxacum platycarpum |
科 名 | キク科 |
生 薬 名 | 蒲公英(ホコウエイ) |
利 用 部 位 | 全草 |
利 用 法 | 全草5〜10gを水で煎じ服用。 |
効 能 | 解熱、発汗、健胃、利尿 |
成 分 | タラクサシン、タラクサステロール、ホモタラクサステロール |
![]() |
![]() |
![]() |
カントウタンポポ | 花 | 葉 |
| TOP | 見本園 | ハーブ園 | 薬木園|八千代薬草園 | 中毒事例 | 用語解説 | |
東邦大学薬学部付属薬用植物園 |