![]() |
| TOP | 見本園 | ハーブ園 | 薬木園|八千代薬草園 | 中毒事例 | 用語解説 | |
カタクリ | 日本各地およびサハリンの温帯から暖帯に分布。丘陵や雑木林などに生える多年草。 高さ13pほど、1茎1花1対の葉、花の無いものは1葉。花色は薄紫が主で白色〜濃紫、下を向き花弁が反り返る。地下深く3〜5cmほどの鱗茎がある。昔から山菜や片栗粉で知られている。 |
学 名 | Erythronium japonicum |
科 名 | ユリ科 |
利 用 部 位 | 鱗茎 |
利 用 法 | 葉が枯れる前に堀あげデンプンを取り使用。 |
効 能 | すり傷、できもの、湿疹 |
![]() |
![]() |
![]() |
全草 | 花 | 葉 |
| TOP | 見本園 | ハーブ園 | 薬木園|八千代薬草園 | 中毒事例 | 用語解説 | |
東邦大学薬学部付属薬用植物園 |