![]() |
| TOP | 見本園 | ハーブ園 | 薬木園|八千代薬草園 | 中毒事例 | 用語解説 | |
ミヤマ キケマン 有毒 |
本州、四国、九州、および中国に分布する越年草。明るい山地から亜高山帯に生える越年草。高さ20〜40p位。葉は2〜3回羽状複葉で小葉をつける。花は茎頂に黄色い総状花序を付ける。全草に毒を含み、使用には気を付けること。特に根に毒成分が多く含まれる。死に至ることは稀ではあるがかなり危険。 |
学 名 | Corydalis japonica |
科 名 | ケシ科 |
利 用 部 位 | 根 |
利 用 法 | 堀上げ日干しにして使用。 |
効 能 | 鎮痛、鎮咳。中毒症状は酒酔い状でよだれや涙を流す。脈拍減弱、呼吸急速で死に至ることは稀。 |
成 分 | 多種類のアルカロイドを含む。 |
![]() |
![]() |
ミヤマキケマン | 花 |
| TOP | 見本園 | ハーブ園 | 薬木園|八千代薬草園 | 中毒事例 | 用語解説 | |
東邦大学薬学部付属薬用植物園 |