![]() |
| TOP | 見本園 | ハーブ園 | 薬木園|八千代薬草園 | 中毒事例 | 用語解説 | |
オオナルコユリ | 北海道から九州に生える多年草。山地、丘陵地などで見かける。草丈20~140㎝位。葉は互生で長楕円形~広披針形。花は春~夏。葉腋から緑白色の小さな花序が下垂して付く。山菜としてナルコユリ同様、食用にする。 |
学 名 | Polygonatum macranthum |
科 名 | キジカクシ科 |
生 薬 名 | 黄精(オウセイ) |
利 用 部 位 | 根茎 |
利 用 法 | 滋養強壮に黄精200g、砂糖200gをホワイトリカー1.8ℓに約半年漬け込み、1回量200mlを1日3回に分け、食間に服用。食用。 |
効 能 | リウマチ、痛風、民間で滋養強壮。 |
成 分 | ナルコユリと同様と言われているが、はっきりしていない。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
オオナルコユリ | 花 | 実 | 新芽 |
| TOP | 見本園 | ハーブ園 | 薬木園|八千代薬草園 | 中毒事例 | 用語解説 | |
東邦大学薬学部付属薬用植物園 |