| | TOP | 見本園 | ハーブ園 | 薬木園|八千代薬草園 | 中毒事例 | 用語解説 | |

| オヤマボクチ | 北海道西南部、本州の近畿地方以東、中国及び中国中部に生える多年草。日当たりの良い山野、草原で見かける。高さ50〜100p位。根生葉は大型の三角状卵形、先は尖り基部は心臓形。花は秋、暗い紫色で大型の頭花を数個つける。山国ではソバのつなぎとして若葉を使う。 |
| 学 名 | Synurus pungens |
| 科 名 | キク科 |
| 利 用 部 位 | 葉 |
| 利 用 法 | ソバのつなぎ、鑑賞用 |
![]() |
| 花 |
| | TOP | 見本園 | ハーブ園 | 薬木園|八千代薬草園 | 中毒事例 | 用語解説 | |
| 東邦大学薬学部付属薬用植物園 |