![]() |
| TOP | 見本園 | ハーブ園 | 薬木園|八千代薬草園 | 中毒事例 | 用語解説 | |
タチツボ スミレ |
北海道から九州、沖縄、および朝鮮半島南部、中国中部に分布する。山野、野原などに普通にみられる多年草。花期はこじんまりして可愛らしいが花後30〜40p位地上茎を伸ばし無柄花を付け繁茂する。葉は披針形。花は薄紫。新芽、花を山菜として食べられる。 |
学 名 | Viola grypoceras |
科 名 | スミレ科 |
生 薬 名 | 地黄瓜(ジオウカ) |
利 用 部 位 | 全草 |
利 用 法 | 全草をついてつぶし撒布する。全草をついてつぶし、蜂蜜で味を調え飲む。 |
効 能 | 清熱解毒、慢性喉痛 |
![]() |
![]() |
![]() |
タチツボスミレ | 花 | 葉 |
| TOP | 見本園 | ハーブ園 | 薬木園|八千代薬草園 | 中毒事例 | 用語解説 | |
東邦大学薬学部付属薬用植物園 |