![]() |
| TOP | 見本園 | ハーブ園 | 薬木園|八千代薬草園 | 中毒事例 | 用語解説 | |
ウラジロ | 本州、東北地方南部から沖縄および台湾、中国、東南アジアに広く分布する常緑シダ類。草丈30〜1,800p位。山地の明るい乾いた林床や崖、林道際などで多く見かける。 根茎は長く匍匐する。葉は頂に2羽片を双出する。2回羽状に深裂し、裂片は線形、上面は緑で下面は粉白色。正月の飾りとしてなじみ深い。移植がとても難しく、なかなか定着しない。 |
学 名 | Gleichenia japonica |
科 名 | ウラジロ科 |
利 用 部 位 | 全草 |
利 用 法 | 冬に地上部を取り刻み、日干しにして使用。利尿には1回4〜8gに水300mlを加え、半量に煎じて服用する。 |
効 能 | 利尿 |
成 分 | タンニン様物質を含むが詳細は不明。 |
| TOP | 見本園 | ハーブ園 | 薬木園|八千代薬草園 | 中毒事例 | 用語解説 | |
東邦大学薬学部付属薬用植物園 |