![]() |
| TOP | 見本園 | ハーブ園 | 薬木園|八千代薬草園 | 中毒事例 | 用語解説 | |
ウワバミソウ | 北海道から九州および中国に分布する多年草。雑木林の湿った林床 沢沿いなどで多く見ることができる。高さ30〜50p位。葉は多肉質で柔らかく、縁に鋸歯があり互生に着く。花は小さな4弁の緑色で冠状に密につき、各節に1つずつ着く。山菜で若芽の茎、根を食べる。 |
学 名 | Elatostema umbellatum |
科 名 | イラクサ科 |
生 薬 名 | 赤者使者(シャクシャシシャ)、赤者使者根(シャクシャシシャコン) |
利 用 部 位 | 全草、根 |
利 用 法 | 全草、根をそのままもしくは日干しにして使用 |
効 能 | 下痢、リウマチ、黄疸、水腫、できもの、根は切り傷、虫刺され |
成 分 | 未詳 |
![]() |
![]() |
ウワバミソウ | 花 |
| TOP | 見本園 | ハーブ園 | 薬木園|八千代薬草園 | 中毒事例 | 用語解説 | |
東邦大学薬学部付属薬用植物園 |