![]() |
| TOP | 見本園 | ハーブ園 | 薬木園|八千代薬草園 | 中毒事例 | 用語解説 | |
ジロボウ エンゴサク |
関東以西から九州および中国 台湾に分布する多年草。川岸 草原 山裾などの半日陰から日向で見ることができる。高さ15p位。1球から数本の茎が出る。柄のある葉が2個付き紅紫色〜白色まである。数株から一面咲いているような群生地を見ることが有る。 |
学 名 | Corydaris decumbens |
科 名 | ケシ科 |
生 薬 名 | 夏天無(カテンム) |
利 用 部 位 | 根茎、全草 |
利 用 法 | 全草を日干しにするか又はそのまま使う |
効 能 | 鎮静、止痛、血流の改善、高血圧、リウマチ性関節炎、小児麻痺の後遺症 |
成 分 | デクンベニン、コルルミジン、テトラヒドロパルマチン、ビククリン、ブルポカプニン、プロトピン、パルマチン、ベルベリン、ヤテオリジン |
![]() |
![]() |
ジロボウエンゴサク | 花 |
| TOP | 見本園 | ハーブ園 | 薬木園|八千代薬草園 | 中毒事例 | 用語解説 | |
東邦大学薬学部付属薬用植物園 |