| TOP | 見本園 | ハーブ園 | 薬木園八千代薬草園中毒事例 | 用語解説 |
東邦大学薬学部見本園

ミシマサイコ
本州、四国、九州の山地や丘陵地の草原に生える多年草です。細く堅い茎は直立し、草丈は50〜70cmです。葉は互生し、5〜10cmの広腺形で、葉の質は硬く平行脈が数条あります。花期は8〜10月、花弁が内側に曲がった小さな黄色の花を茎の頂きに、複散形花序に多数つけます。種子は2、3mmの卵球形です。江戸時代から全国各地で栽培されていましたが、伊豆の三島の物が特に有名だったので自然にミシマサイコの名で呼ばれるようになりました。
学   名 Bupleurum stenophyllum 
科   名 セリ科
生 薬 名 柴胡(サイコ)
利 用 部 位 根⇒11月頃根を掘りあげ、水洗いしてから日干しにします。

ミシマサイコ
   芽

戻る
 | TOP | 見本園 | ハーブ園 | 薬木園八千代薬草園 | 中毒事例 | 用語解説 |

東邦大学薬学部付属薬用植物園