![]() |
| TOP | 見本園 | ハーブ園 | 薬木園|八千代薬草園 | 中毒事例 | 用語解説 | |
ムクノキ | 本州、四国、九州、沖縄および朝鮮半島、台湾、中国などの暖帯から亜熱帯に分布する落葉高木。高さ20m位。山地、山の淵、道端、空き地、土手などで普通に見かける。葉は互生し有柄、卵形~卵状披針形。花は春、葉の展開と同時に小さな花が咲く。果実が黒紫色に完熟すると食べられる。 |
学 名 | Aphananthe aspera |
科 名 | アサ科 |
生 薬 名 | 糙葉樹(ゾウヨウジュ) |
利 用 部 位 | 樹皮および根皮 |
利 用 法 | 樹皮、根皮を1日量10~25gを水で煎じて服用する。 |
効 能 | 鎮痛、腰部の捻挫や疼痛。 |
成 分 | 不詳 |
![]() |
![]() |
![]() |
葉 | 実 | 樹皮 |
| TOP | 見本園 | ハーブ園 | 薬木園|八千代薬草園 | 中毒事例 | 用語解説 | |
東邦大学薬学部付属薬用植物園 |