![]() |
| TOP | 見本園 | ハーブ園 | 薬木園|八千代薬草園 | 中毒事例 | 用語解説 | |
ナズナ | 日本各地および北半球の温帯一帯に広く分布する越年草。草丈10〜40p位。日当たりのよい土手、田んぼの畔、畑、空き地、山すそや道際などに普通に見ることができる。一面生えた休畑や田んぼなども良く見ることが有る。根生葉は叢生し、頭羽状に深裂する。茎葉は披針形。花は白い総状花序を付ける。山菜として食べられる。 |
学 名 | Capsella bursa-pastoris |
科 名 | アブラナ科 |
生 薬 名 | 薺菜(サイサイ) |
利 用 部 位 | 全草 |
利 用 法 | 日干しにして使用 |
効 能 | 止血、利尿、消炎、消腫、鎮痛、腹痛、子宮出血、高血圧 |
成 分 | フラボノイドのジオスミン、ルテオリン-メチルエーテル、ジヒドロフィセチン、ロビネチン、コリン、アセチルコリン、フマル酸、パルミチン酸 |
![]() |
![]() |
ナズナ | 花 |
| TOP | 見本園 | ハーブ園 | 薬木園|八千代薬草園 | 中毒事例 | 用語解説 | |
東邦大学薬学部付属薬用植物園 |