![]() |
| TOP | 見本園 | ハーブ園 | 薬木園|八千代薬草園 | 中毒事例 | 用語解説 | |
サンナ | インドのヒマラヤ、ネパールに産する多年草。根茎は肥厚する。茎は1m位。葉は互生で長楕円状披針形。花は初夏、白い線上の花弁を穂状花序に付ける。薬用のほか近年観賞用として、花壇や鉢植えなどで楽しまれる。 |
学 名 | Hedychiym spicatum |
科 名 | ショウガ科 |
生 薬 名 | 草果薬(ソウカヤク) |
利 用 部 位 | 根茎 |
利 用 法 | 健胃には草果薬1日量3〜8gを水で煎じて服用する。 |
効 能 | 芳香性健胃、消化不良、胃痛、マラリア |
成 分 | エチルエステル、ペンタデカン、ケイヒアルデヒド |
![]() |
![]() |
サンナ | 花 |
| TOP | 見本園 | ハーブ園 | 薬木園|八千代薬草園 | 中毒事例 | 用語解説 | |
東邦大学薬学部付属薬用植物園 |