![]() |
| TOP | 見本園 | ハーブ園 | 薬木園|八千代薬草園 | 中毒事例 | 用語解説 | |
サンシュユ 局 |
中国、朝鮮半島の原産で薬用として古くに渡来する落葉小高木。高さ3〜5m位。多数分枝する。葉は対生し、狭卵形〜狭楕円形で全縁。花は春早く葉が展開前、主に短化枝に散状に咲く。一見黄色い木に見える位見事に咲く。その後秋に赤い実をつけ薬用とする。春早く咲き、赤い実がなるので観賞用として庭木や鉢植えでも楽しまれる。 |
学 名 | Curnus officinalis |
科 名 | ミズキ科 |
生 薬 名 | 山茱萸(サンシュユ) |
利 用 部 位 | 果実 |
利 用 法 | 赤熟した果実を採集し、熱湯に浸して取り出し半乾燥状態で種子を除いた後、日干しにして使用。疲労回復に、乾燥果実1日量5〜8gを煎じて3回に分け服用する。 |
効 能 | 利尿、疲労回復、強壮、強精、収れん、止血 |
成 分 | 酒石酸、リンゴ酸、ウルソール酸、モロニサイド、メチルモロニサイド、ロガニン、スウェロサイド、パルミチン酸、オレイン酸 |
![]() |
![]() |
|
サンシュユ | 花 | |
![]() |
![]() |
![]() |
葉 | 樹皮 | 実 |
| TOP | 見本園 | ハーブ園 | 薬木園|八千代薬草園 | 中毒事例 | 用語解説 | |
東邦大学薬学部付属薬用植物園 |