![]() |
| TOP | 見本園 | ハーブ園 | 薬木園|八千代薬草園 | 中毒事例 | 用語解説 | |
シオン | 本州中国地方、九州および朝鮮半島、中国東北部、北部、アムール、ウスリー、モンゴル、シベリア東部に分布する多年草。また観賞用に花壇や鉢植えにして楽しまれる。 草丈1,5~2m位。根生葉はそう生しヘラ状長楕円形、鈍頭で花時期には枯れてない。茎葉は互生し卵形~長楕円形。花は初秋。淡紫色頭花を散房花序に付ける。 |
学 名 | Aster tataricus |
科 名 | キク科 |
生 薬 名 | 紫苑(シオン) |
利 用 部 位 | 根と根茎 |
利 用 法 | 根と根茎を10~11月に堀り上げ、土を洗い落とし日干しにして使用。鎮咳、去痰に紫苑1日量3~10gを300mlの水を加え3分の1量になるまで煎じつめたものを3回に分け服用する。 |
効 能 | 鎮咳、去痰、利尿 |
成 分 | シオンサポニン、シオノン、フリーデリン、エピフリーデリノール、クエルセチン、ラクノフィロール、アネトール |
![]() |
![]() |
シオン | 花 |
| TOP | 見本園 | ハーブ園 | 薬木園|八千代薬草園 | 中毒事例 | 用語解説 | |
東邦大学薬学部付属薬用植物園 |