![]() |
| TOP | 見本園 | ハーブ園 | 薬木園|八千代薬草園 | 中毒事例 | 用語解説 | |
スギナ | 北半球の暖帯以北に広く分布する多年草。山野、湿地、土手、空き地や道端などに普通にみられる。胞子茎が良く知られているツクシ。高さ20〜40p位になる。一面スギナの原の所を良く見かける。繁殖力旺盛で、どんどん増える傾向にある。 |
学 名 | Equisetum arvense |
科 名 | トクサ科 |
生 薬 名 | 問荊(モンケイ) |
利 用 部 位 | 栄養茎 |
効 能 | 利尿、解熱、鎮咳、回虫駆除薬 |
成 分 | アルカロイドのパルストリン、サポニンのエキセトニン、フラボノイドのイソクエルセチン、ガルテオリン、エキセトリン |
![]() |
| TOP | 見本園 | ハーブ園 | 薬木園|八千代薬草園 | 中毒事例 | 用語解説 | |
東邦大学薬学部付属薬用植物園 |