![]() |
| TOP | 見本園 | ハーブ園 | 薬木園|八千代薬草園 | 中毒事例 | 用語解説 | |
スズラン 有毒 |
北海道、本州、九州および朝鮮半島、中国、サハリン、東シベリアに分布する多年草。山地や高原などのやや湿った所を好み、ときに大群落を作ることもある。茎葉は伸長する。葉は2枚根生し、長楕円形〜卵楕円形。花は春20〜30p位の花茎をだし、白色の鐘形花を総状花序に3〜10個位つける。昔から花形が可愛いので花壇や鉢植えで楽しまれているが、中毒例もあり気をつけなければならない一つ。 |
学 名 | Convallaria majalis |
科 名 | キジカクシ科 |
生 薬 名 | 鈴蘭(スズラン) |
利 用 部 位 | 根を含む全草 |
利 用 法 | 6月に根を付けた全草を採集し水洗い後日干しにして使用。 ジギタリスの毒の10〜15倍の強さがあるといわれているので、使用は避けたほうが良い。 |
効 能 | 利尿、強心。毒成分が強く使用しない事。 |
成 分 | コンバラトキシン、コンバロシド、コンバラトキソール、デグルコケイロトキシン、ロデアサポゲニン、イソロデアサポゲニン、ケイオシド、コンバラサポニンA,B,C,D、ケリドン酸、グルココンバラサポニン |
![]() |
![]() |
![]() |
スズラン | 花 | 実 |
| TOP | 見本園 | ハーブ園 | 薬木園|八千代薬草園 | 中毒事例 | 用語解説 | |
東邦大学薬学部付属薬用植物園 |