![]() |
| TOP | 見本園 | ハーブ園 | 薬木園|八千代薬草園 | 中毒事例 | 用語解説 | |
ショウキラン 有毒 |
我が国南方に生える多年草。草丈30〜50p位。葉は群がり出て広線形で、光沢があり質は厚い。秋に出て冬を越し夏に入ると枯れる。花は秋、高さ60p位の直立した茎を1本だし、先に濃黄色の花を5〜10個輪生する。全草に毒成分を含み要注意。 |
学 名 | Lycoris traubii |
科 名 | ヒガンバナ科 |
利 用 部 位 | 鱗茎 |
利 用 法 | 鱗茎をすりつぶし使用。毒成分が強く素人の使用は避ける。口にしてはいけない。 |
効 能 | タムシ、むくみ、腫れ物、小児麻痺 |
成 分 | ガランタミン |
![]() |
![]() |
ショウキラン | 花 |
| TOP | 見本園 | ハーブ園 | 薬木園|八千代薬草園 | 中毒事例 | 用語解説 | |
東邦大学薬学部付属薬用植物園 |