![]() |
| TOP | 見本園 | ハーブ園 | 薬木園|八千代薬草園 | 中毒事例 | 用語解説 | |
ツルドクダミ 局 |
中国原産で日本各地に帰化する多年草。根は地中を横走し、肥厚して塊根になる。茎は蔓性で2〜3m位。葉は互生で卵形〜心形。花は秋、白色の小さな花を多数円錐花序に付ける。近年日よけなどで使用する。 |
学 名 | Polygonum multiflorum |
科 名 | タデ科 |
生 薬 名 | 何首鳥(カシュウ) |
利 用 部 位 | 塊根 |
利 用 法 | 秋に肥厚した塊根を堀り上げ、水洗い後輪切りにして日干しにして使用。緩下剤として塊根1日量5〜15gに水500〜600mlを加え煎じ服用する。 |
効 能 | 緩下、整腸、強壮、便秘、慢性胃腸炎、腰膝痛、遺精 |
成 分 | クリソファノール、エモジン、レイン、2,3,4'-テトラヒドロキシスチルベン-2-0-グルコシド、リポプロテイン、レシチン、タンニン |
![]() |
![]() |
花 | 塊根 |
| TOP | 見本園 | ハーブ園 | 薬木園|八千代薬草園 | 中毒事例 | 用語解説 | |
東邦大学薬学部付属薬用植物園 |