![]() |
| TOP | 見本園 | ハーブ園 | 薬木園|八千代薬草園 | 中毒事例 | 用語解説 | |
ヤブラン | 本州関東地方以西、四国、九州、沖縄および中国、台湾、朝鮮半島南部に分布する常緑多年草。やや暗い林中などに生える。草丈20〜40p位。葉は束生し線形。花は夏〜秋葉間から30〜50p位の花茎をだし、紫色の小さな花を総状花序に付ける。常緑の下草として庭や公園の下草として利用される。 |
学 名 | Liriope platyhylla |
科 名 | キジカクシ科 |
生 薬 名 | 大葉麦門冬(ダイヨウバクモンドウ) |
利 用 部 位 | 根 |
利 用 法 | 秋〜春に堀上げ水洗い後、日干しにして使用。滋養強壮、鎮咳、去痰、利尿などには1日量6〜10gに水300〜500mlを加え、約半量になるまで煎じつめて温めて3回に分け服用する。 |
効 能 | 滋養強壮、鎮咳、去痰、利尿 |
成 分 | グルコース、フルクトース、サッカロース、β-シトステロール、ステロイドサポニン、ビタミンA |
![]() |
![]() |
![]() |
ヤブラン | 花 | 実 |
| TOP | 見本園 | ハーブ園 | 薬木園|八千代薬草園 | 中毒事例 | 用語解説 | |
東邦大学薬学部付属薬用植物園 |