![]() |
| TOP | 見本園 | ハーブ園 | 薬木園|八千代薬草園 | 中毒事例 | 用語解説 | |
ヤマグルマ | 本州、四国、九州および朝鮮半島南部、台湾、中国南部の暖帯から温帯に分布する常緑高木。高さ17m位。山中の沢沿いなどで稀に見かけることができる。幹は直立し輪状に分枝し、葉は枝先に集まって着く。革質で光沢がある。花は初夏、両性花を開き花披は無い。 |
学 名 | Trochodendron aralioides |
科 名 | ヤマグルマ科 |
利 用 部 位 | 樹皮 |
利 用 法 | 樹皮の組織を腐らせ、アカモチをつくり使用。 |
効 能 | 駆虫 |
成 分 | オレアノール酸、β-アミリン、ルペオール、ベチュリン、パルミチン酸、セロチン酸、リノール酸、リノレン酸 |
![]() |
![]() |
![]() |
ヤマグルマ | 葉 | 花 |
| TOP | 見本園 | ハーブ園 | 薬木園|八千代薬草園 | 中毒事例 | 用語解説 | |
東邦大学薬学部付属薬用植物園 |