![]() |
| TOP | 見本園 | ハーブ園 | 薬木園|八千代薬草園 | 中毒事例 | 用語解説 | |
ユウスゲ | 本州、関東以西から九州に生える多年草。草丈30〜50p位。草原や湿地などで見かける。葉は2列に出て扇状に開く。葉質は固い。花は夏、1m位の花茎をだし、黄色い漏斗状の釣鐘形を数個つける。山菜で蕾を食べる。花が綺麗なため庭植えや鉢植えで楽しまれる。 |
学 名 | Hemerocallis thunbergii |
科 名 | ススキノキ科 |
利 用 部 位 | 蕾 |
利 用 法 | 食用 |
![]() |
![]() |
ユウスゲ | 花 |
| TOP | 見本園 | ハーブ園 | 薬木園|八千代薬草園 | 中毒事例 | 用語解説 | |
東邦大学薬学部付属薬用植物園 |