![]() |
| TOP | 見本園 | ハーブ園 | 薬木園|八千代薬草園 | 中毒事例 | 用語解説 | |
ハンカチノキ | 中国の四川省、雲南省付近が原産地の落葉高木で、一科一属一種の大変珍しい木です。 葉の変化した苞片が2枚、木にぶら下がってヒラヒラとした姿をハンカチと見紛うことから命名されたようです。花は10年以上経過しないと咲かないため滅多には見ることができません。ハンカチを鳩に見立ててハトノキとも呼ばれます。フランス出身の神父・生物学者であるアルマン・ダヴィッド(Armand David)が初めて報告したため、彼を記念してDavidiaと命名されました。現在では世界的に栽培されています。当園での開花はまだです。 |
学 名 | Davidia involucrata |
科 名 | ミズキ科 |
利 用 部 位 | 観賞用 |
成 分 | フラボノイド |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ハンカチノキ | 花 | 果実 |
| TOP | 見本園 | ハーブ園 | 薬木園|八千代薬草園 | 中毒事例 | 用語解説 | |
東邦大学薬学部付属薬用植物園 |