![]() |
| TOP | 見本園 | ハーブ園 | 薬木園|八千代薬草園 | 中毒事例 | 用語解説 | |
コブシ 局 |
日本各地および南朝鮮の温帯から暖帯に分布する落葉高木。山地の林内などに多く見られる。高さ16m位。葉は10㎝位あり大きい。花は早春、白い香りがある花を咲かせる。新芽の前に花だけが咲き、木全体が白く見える位咲く。実をかじってみると辛い。 |
学 名 | Magunolia kobus |
科 名 | モクレン科 |
生 薬 名 | 辛夷(シンイ) |
利 用 部 位 | 花蕾 |
利 用 法 | 辛夷15g、蒼耳子9g、白芷30g、ハッカ葉15gを細末にして、1回量6gを1日3回食後に水で服用。 |
効 能 | 興奮発散、降圧、抗菌作用、頭痛、歯痛、鼻炎、蓄膿症 |
成 分 | シトラール、αピネン、シネオール |
![]() |
![]() |
![]() |
コブシ | 花 | 実 |
| TOP | 見本園 | ハーブ園 | 薬木園|八千代薬草園 | 中毒事例 | 用語解説 | |
東邦大学薬学部付属薬用植物園 |