![]() |
| TOP | 見本園 | ハーブ園 | 薬木園|八千代薬草園 | 中毒事例 | 用語解説 | |
メギ | 中国原産。関東以西、四国、九州に分布する落葉低木。高さ0.5〜2m位。茎は多数分枝し枝に不明の縦線が発達している。節に棘がある。葉は倒卵形か楕円形。花は黄色いやや散状の総状花序がつく。 |
学 名 | Berberis thunbergii |
科 名 | メギ科 |
生 薬 名 | 小蘗(ショウバク) |
利 用 部 位 | 木部 |
利 用 法 | 内服として3〜9g煎じるか、皮と共にとろ火で煮て服用。 |
効 能 | 殺菌、苦味健胃、食欲促進 |
成 分 | アルカロイド、ベルベリン、オキシアカンチン、ヤテオリジン、ベルバミン、オキシベルベリン、パルマチン、コルソバミン、マグノフロリン |
![]() |
| TOP | 見本園 | ハーブ園 | 薬木園|八千代薬草園 | 中毒事例 | 用語解説 | |
東邦大学薬学部付属薬用植物園 |