![]() |
| TOP | 見本園 | ハーブ園 | 薬木園|八千代薬草園 | 中毒事例 | 用語解説 | |
シロモジ | 本州中部地方以西、四国、九州および中国に分布する落葉低木。山中、沢沿いなどで多く見かける。束生することが多く高さ2〜4m位。葉は互生し、単葉から先端が3列に分かれる。花は春に葉芽より先に咲く。散形花序で淡黄緑色の小花で雌雄異株。クロモジに対してシロモジ。 |
学 名 | Parabenzoin trilobum |
科 名 | クスノキ科 |
利 用 部 位 | 根、根皮 |
利 用 法 | 6〜10gを煎じて服用。外用にはすって粉末にし散布。 |
効 能 | 脚気、さしこみ、水腫、急性胃腸カタル、嘔吐、下痢 |
![]() |
![]() |
![]() |
シロモジ | 花 | 葉 |
| TOP | 見本園 | ハーブ園 | 薬木園|八千代薬草園 | 中毒事例 | 用語解説 | |
東邦大学薬学部付属薬用植物園 |