東邦大学薬学部
模擬患者会について
模擬患者会について
模擬患者とは?
医療系学生のコミュニケーション教育のために、患者の役割を演じる人
模擬患者とは、医学部や薬学部など医療系の学生が患者さんとのコミュニケーションを学ぶために、患者さんの役割を演じる方のことです。患者さん本位の応対ができる医療関係者を育てるうえで重要な役割を果たしています。

活動紹介
模擬患者の方へのトレーニング研修会と
東邦大学薬学部での授業参加
主な活動内容は模擬患者としてのトレーニングを行う「模擬患者講習会」「千葉6大学合同SP研修会」と東邦大学薬学部のプレ実務実習「医療コミュニケーション(患者応対実習)」への参加となります。このほか学会などにも参加が可能です。

参加者の声
学生の真摯な態度に心を打たれる
薬学部の授業を体験できる
模擬患者として参加された方からは「学生の真摯な態度に心を打たれる」「学生たちの成長を少しでも手伝えることがうれしい」「学生が学んでいる場を一緒に体験できる」「対人能力の向上をしたい」といった声をいただいております。

参加の流れ・説明会
患者さんの気持ちにそった薬剤師の育成にご協力お願いいたします
東邦大学薬学部では、患者さんの気持ちに寄り添った薬剤師の育成のために、模擬患者としてご参加いただける一般の方を募集しています。ご興味を持たれた方向けの説明会も定期的に開催しています。
